A music factory on the banks of the river
ユナイテッドスタジオ『新河岸音楽工務所』
2020年6月、スタジオを作りました。東京北部、板橋区の東の境を流れる新河岸川と旧中山道に挟まれる位置。江戸時代には舟運のルートとして栄え、現在は大規模な物流倉庫と工場、トラックが行き交う流通の動脈の様な場所。ここから新しい音楽を産み送り出す拠点とするべく、USI『新河岸音楽工務所』と名付けました。
マンション1Fの奥に特別施工されたスタジオは半地下の造りとなっており、独立したブレーカーから引かれた電源は、SHINANO製のクリーン電源装置を経て、100Vと共に120Vも供給されます。マイクは主にNeumann M149(tube microphone)とAEA R44C(ribbon microphone)、モニターはPMC twotwo6(powered speaker)とYamaha NS-10M(passive speaker)というチョイスにより、入り口出口ともに新旧機種の持ち味を生かした音作りを可能としております。マイクプリアンプは、AMS Neve 8801とGrace Design M101を使用。
ボーカルは勿論、ギターやバイオリンなど洋楽器から、三味線・箏・尺八など和楽器、パーカッションなど、様々な生楽器のレコーディングに対応いたします。横に長い15帖のスペースとパーティションを活かし、音かぶりの少ない同時録音も可能としております。
メインDAWはApple LogicPro。Ableton Live, Presonus StudioOneも備えます。音源およびエフェクト群はソフトウェアプラグイン主体で、Native Instruments, Spectrasonics, Toontrack, iZotope, Overloud, Wavesといった代表的なソフトハウスのファーストグレードを完備しております。
また、500Mbps超の高速ネット回線は、スタジオにお越しになった方のWifiとして使えるのは勿論、リモートでの制作、ネット会議、ライブ配信等にも対応いたします。
Equipments List
Monitor | Microphone Preamp | ||
PMC twotwo6 | AMS Neve 8801 | ||
PreSonus Eris E5 | Rupert Neve 511 x 2 | ||
Sony ZS-F1 | GRACE design m101 | ||
YAMAHA NS-10M | Stewart PR-500 | Main PC | ||
Monitor Controller | Apple MacPro 5.1 | ||
Heritage Audio RAM System 2000 | 2 x 3.46 GHz 6-Core Intel Xeon | ||
Microphone | 64 GB 1333 MHz DDR3 | ||
AEA R44C | DAW | ||
AKG C414B-ULS TLII | Ableton Live | ||
Audio-Technica AT871 | Apple LogicPro | ||
Electro Voice RE27N/D | PreSonus Studio One | ||
Neumann M149 | Audio Interface | ||
Neumann KM184 x 2 | Apogee Ensemble | ||
Rode Classic | Power Distributor | ||
Senheiser e935 | SHINANO HSR-2000P | ||
Shure BETA57A | voltampere GPC-TQ |
RECサンプル
サックスはM149一台。カホン(&コンガ)はM149をトップ+R44をボトムにセットして録りました。どちらもEQ,COMP等の色付けする前の段階です。サックスはチューブマイクらしく、明るさや抜け感に加えて芯のある音。カホンはリボンマイクの低域の濃密度といった特徴がよく出ています。録った音に存在感があると、他の楽器と合わせた時にも自然に前に出てくるようになります。
ミキシング
音声・音色の調整作業
[1] お客様から音声データ(パラデータもしくはステムデータ)をお預かりしこちらでミキシング作業を完了、ステレオファイルをお送りいたします。
[2-A] お送りした音声を元に、スタジオにお越しいただける場合は、直接ミックスチェックおよび修正を行います。
[2-B] お越しになれない場合は、ネットワークでつないで、リアルタイムで音声を流しながら、その場で修正作業を行います。
[3] 完成したステレオ音声ファイル(WAV)を納品致します。
ミキシングの工程にしっかり時間をかけると、作品の完成度は格段に上がります。是非ご検討ください。
※1曲の尺が10分以上の場合ご相談ください。
マスタリング
最終仕上げ作業
完成した作品を動画サイトやストリーミングサービスで公開することは一般的に行われておりますが、配信サービスによって、音量が自動的に調整されている事をご存知ですか?
弊社では、ラウドネスペナルティに注意を払ったマスタリングサービスを行っておりますので、音楽的な表現力を保ったまま、存在感のあるサウンドにお仕上げをして納品いたします。
CD用/配信用など、再生環境や用途をお知らせください。※5曲以上の場合、納期・制作費を別途お見積もり致します。
プロジェクト・ロックアウト
『制作は終盤だけど、どうしてもやり直しがしたい!!』予算とクオリティで悩むことは避けたいですね。制作に入る前にご相談いただくことで、プロジェクト単位のお見積もりを差し上げます。安心して制作に臨んでいただけます。
循環する血液の様に 生きるための音楽に向き合える場所
ユナイテッドスタジオ『新河岸音楽工務所』へようこそ!
スタジオオープンSALE実施中!
2021年8月1日までの全オーダーについて、お見積もり額から10%OFF