よさこいページ」に全作品紹介をおいてます。それぞれの作品を聞きながら読んでいただくとよりいい感じかと思います。

全てのYOUTUBE動画はこちら

1️⃣ まず2020の春からずっと眠っていた2曲が今年ついに解き放たれたのでご紹介。一つ目は青森の『凛轟』

前作がチーム立ち上げの2018年だったので、苦節6年といっても過言ではない新作のタイトルは「AOMORI YOSAKOI DISCO」。2023ヤートセ秋田祭にて大賞受賞しながら東北一のイロモノチームと自ら言い切る彼らですが、”青森コール”や”凛轟娘”といった独自コンテンツ生産能力に長けた恐るべきチーム!(かもしれない😁)この春の青森での現地ミーティングを経て、2024新作に向けどこよりも早くスタートを切った凛轟。今後の伸び代無限大です。

2️⃣ 同じく休眠明けの2曲目は高知 檮原(ゆすはら)。地元密着で歩むこと20年を誇る高知ならではのチームです。国の重要無形民俗文化財である津野山神楽のラストを飾る「四天」がテーマ。

初顔合わせの制作にあたり、2019年の津野山神楽当日に梼原町に滞在して目の前で拝見させて頂いたのですが、みなさん御神楽の「特別な日」を自然に楽しんでいて、その光景から御神楽をJ-POPと結びつけるというところに行き着いたのが今回の楽曲です。踊り子の皆さん歌ってくれてありがとう😃神楽の言の葉をそのままメロディーに起こしてあるので、日本語本来の美しさを感じられる名曲!と自画自賛。高知よさこい祭 地方車奨励賞受賞

3️⃣ ここから2023年の制作分。今年は学生チームさんも多く手がけまして、まずは2年ぶり3作目の東海大学 響。演舞名は「翼咲」

イカロスの翼といえば悲劇のギリシア神話ですが、そのストーリーをよさこいで描くというので、全編にわたりオーケストラアレンジを採用。その上に男女のボーカルが乗ってくる構成は完全にミュージカルテイストですね。でもそこは学生さん、重くなりがちなモチーフを若い勢いで一気に突き抜けた演舞にしてくれました😀ODAWARAえっさホイおどりにて準大賞受賞

4️⃣ 4年ぶり6作目の早稲田大学東京花火。演舞名は「はれびより」

「お祭りをテーマにするってそれ一体どんな祭りなの?」っていうところからスタートした本作。4名のボーカリストがそれぞれの色をもって表現してくれています。三味線の三好さんベタ褒めの曲!高知の地方車で煽りもご一緒させていただいた楽しい思い出ありがとう😀湘南よさこい祭りストリートパフォーマンス部門3位、こいや祭りにてパレード賞受賞

5️⃣ 初顔合わせの北里大学 北里三陸湧昇龍。演舞名は「踊朧」

一番初めにWord書類で10Pを超える資料が届いた時は、しばらく立ち尽くしましたが無事に最終形態を迎えることができて良かったです😀久しぶりのエレクトロ系で楽しく作らせていただきました。イントロのモールス信号が「ゆ-う-し-ょ-う-り-ゅ-う」ってなってることに気づいた人、いたら教えてくださいね!!

6️⃣ 学生チーム最後は関西大学 有閑踊り子一座飛舞人。演舞名は「暒恋宵」


コロナ禍の間もしっかり新作を作り続け、今年8つ目となる作品のモチーフは”七夕”。すんごく可愛らしく始まる演舞曲となっています。過去演舞がダーク系多めの反動かしら😁しかしそこは飛舞人、曲中盤は「明るさゼロ」と指定がくるあたりさすがです。後半は一気に変わってラテン調にしてみました。歌詞が過去演舞名から一文字ずつ入ってるとか、どこまでも可愛らしい今年の演舞です。

7️⃣ 次は新潟 祭や倶楽部。タイトルは「轟音〜GO ON!〜」


初めて出会った2016年当初から、地元柏崎 どんGALA祭で賞をいただけるようなチームというのを一つの目標にしてきましたが、6作目の今年ついに念願の最優秀賞受賞。大きな挑戦が身を結びましたね。ここからは祭やにしかできないこと追い求めて欲しいです😃

8️⃣ チーム結成20周年の埼玉鶴ヶ島 妃龍。タイトルは「上昇Kiryu」


前作「NIHON-BARE」が完全にインスト曲だったので今回ボーカルをTOWのヌエちゃんに依頼。JPOPをベースにファンタジックでオリエンタルな味付けという摩訶不思議な世界。『未来へ』『明るく楽しい』というオーダーにお応えいたしました。見事に作品として仕上げて頂いたチームの皆さんに拍手😆

9️⃣ こちらはチーム結成15周年、岡山 華舞鬼蜂。7作目のタイトルは「uraja」


桃太郎のお話の元となる温羅(うら)と呼ばれた鬼たちをテーマに一大スペクタクルで描く7作目。今回はrapを使ったりして多少ひねりを入れつつも、最終的には鬼蜂らしい大盛り上がりの楽曲になりました。高知のよさこいでは、飛行機が飛ばなくて困りはてた他チーム踊り子のエンジェルになってくれてありがとう😀斐川だんだんよさこい祭にて審査員特別賞受賞

1️⃣0️⃣ さらにこちらはチーム結成25周年、東京 ぞっこん町田98


9作目の今年はぞっこん歌舞伎の冠を外し、チームが自らテーマを決め内容を詰めた「SHOW TIME」、道のりは簡単ではなかったですが、その分実りの笑顔がたくさん咲いたのではないかと思います😃個人的にイントロの”さくらさくら”は秀逸。高知よさこいにて地区奨励賞、スーパーよさこいにて高知市長賞受賞

1️⃣1️⃣ 高知・東京 國士舞双 演舞名「感謝感激雨あられ」


気がつけばこれが15作目となります。初期の頃のように悩み抜いて作ることはもう無くなりましたが、今年は少し作り方を変えてみたり、スタジオのサブウーファーとせめぎ合ってみたり。そんな作り手が遊べる余白をたっぷり設けてくれる太っ腹のチーム。それも長く一緒にやっているからこそです、ありがとうございます😀これからも独自の国士イズムを貫いて欲しいですね。高知よさこいにて地区奨励賞、スーパーよさこいにて渋谷区長賞受賞

1️⃣2️⃣ 最後は初顔合わせのチームさん二つ。一つ目は東京 柳葉魚のざわめき 演舞名は「生まれるということ」


今年に入ってよさこい界隈をざわめかせているチーム発足第一弾の作品。誰もが二度見するチーム名に相応しい音楽を作るために、制作スタッフみんな頑張ってくれました😆スタートはすごく大事ですがそれが一番難しい。そんなこんなを楽しみながら乗り越えていく軽快なチームです。スーパーよさこいにて新人賞受賞

1️⃣3️⃣ ラストは高知 祭三代IKU! 演舞名「TOKOTON!」

親子三世代が集って一緒に踊るという、これも高知ならではのチーム。濃密スケジュールの中、高知レコーディングも行って今年最後に完成させた1曲なので感慨深いです。高知本番1日目の夜の土砂降りの中、童ちゃんたちまで全員笑顔で踊り切ったシーンは胸熱でした。東京に来ての表参道演舞もずぶ濡れでしたけど😂

そんな13チームの踊り子の皆々様、踊ってくれて本当にありがとう!どの曲も、もし皆さんがいなかったら生まれていないことを考えると、奇跡のようなものだと思います。そんな感慨に浸りつつ、すでに2024制作はスタートしております。来年踊ろうか迷っている方、迷うくらいならトライしてください。もう2度と同じ作品に出会うことはないのですから。

ではまた来年!!